乾貴士がデポルティーボ・アラベスに電撃移籍しました! アラベスはリーガの中では上位争いに加わっていますが1部に昇格して間もないチームです。
アラベスにはどのようなメンバーがそろっているのでしょうか?
フォーメーションも合わせて確認していきたいと思います。
乾は得意とする左サイドのポジションを確保できるのかが気になります。
View this post on Instagramアラベスでの初日でした😊 雪が降って寒いですが、練習もしっかりできて楽しかったです!! ここから頑張ります!! Primera día en Alaves!!!! Estoy muy feliz!!!
アラベスのメンバー
以下の一覧は、背番号 選手名(国籍)、となっています。
GK
- 1 フェルナンド・パチェコ (スペイン)
- 13 アントニオ・シベラ (イングランド)
DF
- 2 カルロス・ビガライ (スペイン)
- 3 ルベン・ドゥアルテ (スペイン)
- 4 ロドリゴ・エリー (ブラジル)
- 5 ビクトル・ラグアルディア (スペイン)
- 6 ギジェルモ・マリパン (チリ)
- 15 シャモ・ナバーロ (スペイン)
- 17 アドリアン・マリン (スペイン)
- 21 マルティン・アグレガビリア (スペイン)
MF
- 7 アレックス・ブランコ (スペイン)
- 8 トーマス・ピナ (スペイン)
- 11 乾 貴士 (日本)
- 19 マヌ・ガルシア (スペイン)
- 20 ダルコ・ブラシャナツ (セルビア)
- 22 ムバラク・ワカソ (ガーナ)
- 23 ジョニー (スペイン)
FW
- 9 ディエゴ・ロラン (ウルグアイ)
- 10 ヨン・グイデッティ (スウェーデン)
- 12 ジョナタン・カジェリ (アルゼンチン)
- 14 ブルギ (スペイン)
- 18 ボルハ・バストン (スペイン)
- 24 パトリック・トゥマシ (ガーナ)
こうして見るとMFの人数が少ないように思えます。
冬の移籍市場で、主力メンバーだったイバイ・ゴメスがアスレティック・ビルバオに移籍しています。
また、ホニー・ロドリゲスが負傷して離脱していますが左MFですので、現在はMF不足となっていました。
アラベスのフォーメーション
アラベスのフォーメーションは主に4-4-2(フラット)が多いようですので、両サイドにアタッカーを置く布陣です。
相手によって4-5-1も採用するようで、2月4日のレアル・マドリード戦のフォーメーションは4-5-1になっていました。
強敵相手にはフォワードを1枚減らして、アンカーを置くという布陣になっていますね。
どちらのフォーメーションでも両サイドからの攻撃が可能なので、攻撃的な乾には合っていると言えるでしょう。
乾は右か左か
現状では何とも言えないというのが正直な所です。
乾が右サイドでプレイしている姿を想像することが難しいので、できれば左サイドでプレイしてもらいたいですね。
左サイドの主力だったホニー・ロドリゲスが負傷していますので可能性は十分あるのですが、最近の試合で出場しているジョニーが左利きというのが気になるところです。
しかもジョニーはプレイが安定し最近評価を高めてきています。
ジョニーが右でもプレイ可能であれば乾のポジションが空いてくるのですが、左サイドはジョニーとのポジション争いは必至でしょう。
冬の移籍市場でビルバオに移籍したイバイ・ゴメスは、アラベスでは右サイドをやっていましたから、右の代役として期待されているのかもしれません。
右だとすると乾の新しい一面が開花するのか、どちらにしても試合出場が待ち遠しいですね!
2月12日追記
乾のアラベスデビュー戦は4-3-3の右サイドでのスタメンとなりました!
いきなりのスタメンですので監督から期待されていることがよく分かります。
まとめ
乾貴士が移籍したアラベスのメンバーとフォーメーションから、乾のポジションを予想してみました。
サイド攻撃が中心のチームなのですが、サイドアタッカー不足に陥ったところに乾が補強人員として移籍したかたちなようです。
十分に出場機会はありそうですが、右サイドなのか左サイドなのかは監督次第といったところでしょう。
私たち乾ファンからすると、いつものように左サイドを切り裂く乾の姿を見てみたいですね!