1発勝負のトーナメントに突入したベスト16のサウジアラビア戦!
怪我の大迫をベンチに置き、前の試合で好調だった武藤がワントップを務めることになりました。
アジアの審判のレベルの低さを再び見せつけられましたが、先制した1点を守り抜き、日本代表が勝ち上がりました!
次のベスト8はヨルダンを破って勝ち上がったベトナムが相手です。
先発メンバー
GK 権田
DF 酒井 冨安 吉田 長友
MF 柴崎 遠藤
堂安 南野 原口
CF 武藤
試合展開
00分 キックオフ
20分 ゴール(冨安) 1-0
39分 イエローカード(武藤)
55分 イエローカード(アルムワラド)
56分 選手交代 アルビシ → アルシェハリ
77分 選手交代 南野 → 伊東
78分 選手交代 オタイフ → アルサイアリ
83分 イエローカード(アルシャハラニ)
88分 選手交代 バヒブリ → ガリーブ
89分 選手交代 堂安 → 塩谷
92分 選手交代 武藤 → 北川
95分 試合終了
“バルサ”スタイルのサウジに快勝!
監督が代わったため以前のサウジアラビアとは全く別のチームになっていました。
まるでバルセロナのサウジ版といったところ。
中盤でパスをつないでサイドを高く上げて攻撃の起点を作ってくるテクニックのあるチームでした。
サイドチェンジやロングボールの精度も高かったと思います。
一方の日本は、早い時間に先制してからは組織的な守備で相手を完封!
この試合は、日本の守備が評価される1戦だったと思います。
次戦ベスト8は、日本時間で24日の22:00、ベトナムが相手です。
Twitterでのみんなの反応は?
🏆アジアカップ ベスト16
— サッカーマニアBLOG管理人 (@soccermaniablog) 2019年1月21日
🇯🇵日本代表1
🇸🇦サウジアラビア代表0
📺テレビ朝日系列生中継
DF冨安健洋(🇧🇪シント=トロイデン/ベルギー)のゴールで先制⚽
アジアカップの日本人最年少ゴールを記録した! pic.twitter.com/x82OFs4OQj
#アジアカップ
— ita@ (@ita73650749) 2019年1月21日
審判がゴミすぎるなあー
もうイエローの意味わかってんのかな?[警告]はい。武藤にこれを出しました。サウジアラビアには?ん?武藤がやったことに比べたら半端なもんじゃないぞ?飛んでる最中に突っ込まれてんぞ?アホなのか?なんで学ばないんだよ。選手は審判なんか信じてねぇよ。
#サッカー#日本代表
— 仮面ライダーZERO!己の命を燃やしてゼロになれ! (@Riyoutaman) 2019年1月21日
最後まで集中力を切らさずに
見事に良く勝った!
レフリーの判定が色々おかしかったが
それがアジアカップの怖さ!
だけど日本代表は勝った!見事!
サッカーアジアカップ。
— やまちゃん (@m_poohman) 2019年1月21日
レフリーがサウジアラビア寄りの判定をしていたように思えてならない。
それにもかかわらず日本代表は勝った。
カッコよすぎる!
今日の日本代表、サウジ戦の審判のジャッジがあまりにも酷かったので調べたらナント!4年連続でAFC最優秀審判に選ばれているウズベキスタン人のラフシャン・イルマトフ氏だった。マジかよ、あまりの衝撃に笑えないんだけど…。#アジアカップ #サッカー日本代表 #サウジアラビア戦 #審判 #中東の笛
— のの (@nonosnek) 2019年1月21日
親善試合ならいいけど、アジアカップとw杯予選だけはいい審判を使って欲しい。アジアのレベル低いって言われてるけど審判のせいでもある
— サッカー好き&ヤクルト垢 (@socceryaku) 2019年1月21日
と、まあ審判の話題がとても多いですね~無理もないです。
アジアのレフリーは海外留学でもしてきてください!