アジアカップ2019決勝トーナメント、ベスト8の試合前日の情報をお伝えします。
以前の日本のようなポゼッションサッカーをしてきたサウジアラビア相手に守備の強さを発揮して勝ち上がった日本代表。
ベスト8の相手はベトナムとなりました。
試合時間は、日本時間で24日の22:00キックオフとなっています。
決勝トナーナメントの組み合わせ
ベスト8の対戦カードを試合日程の順に並べるとこのようになります。
- 日本 × ベトナム
- 中国 × イラン
- 韓国 × カタール
- UAE × オーストラリア
ベスト4の対戦カードはこのようになっています。
- 1の勝者 × 2の勝者
- 3の勝者 × 4の勝者
日本が勝ち進むと、中国かイランが相手となります。
常に好勝負を演じてきた韓国やオーストラリアとは決勝まで進まないとあたることはないので、ここまでで負けるわけにはいきません。
過去の対戦成績は?
対 ベトナム 3勝 0敗 0分
対 中国 10勝 9敗 8分
対 イラン 5勝 7敗 6分
このようになっていて、ベトナムとの過去の対戦は日本が全勝していますが、ベトナムはここ数年で力をつけてきているので過去のデータはあてにならず油断できない相手です。
ベスト4に勝ちあがると、中国とイランのどちらが来ても対戦成績から見て厳しい戦いが待ち受けています。
フォワード不足でどう戦うか
日本にとっては厳しい条件があります。
大迫が怪我でベンチにいることになっている上に、サウジアラビア戦でイエローをもらった武藤が累積2枚で出場停止になっています。
純粋なフォワードは北川一人になってしまいます。
どんな戦術で戦うのか森保監督の手腕がみものですが、ちょっと予想フォーメーションを考えてみます。
攻撃陣形
GK 権田
DF 吉田 冨安 塩谷
MF 酒井 柴崎 遠藤 長友
MF 堂安 南野 乾
守備陣形
GK 権田
DF 酒井 吉田 冨安 塩谷 長友
MF 柴崎 遠藤
MF 堂安 南野 乾
調子が上がらない北川をはずし、絶対に点を与えずに手堅く勝ちにいくフォーメーションでゼロトップです。
ワールドカップで良いコンビネーションを見せていた長友と乾のサイドが攻撃力を爆発させてくれれば、得点力の問題もないでしょう。
Twitterの様子は
次はベトナム戦か
— 赤鯱 (@nge0711) 2019年1月22日
気をつけないといけないのはチーム40とランブータン選手だな#アジアカップ #ベトナム戦 #水曜どうでしょう pic.twitter.com/aRsA2uvLy0
サッカーアジアカップ次はベトナム戦ですね。
— LueFive (@FiveLue) 2019年1月22日
日本vsベトナム戦
— びぃぜっとぉ (@bz30th) 2019年1月22日
1/24(木)22:00キックオフ
【アジアカップ】
◆準々決勝
日 本-ベトナム
中 国-イラン
UAE-豪州
韓_国-カタール
◆日本が勝ち進んだ場合
1/28月23:00準決勝:『中国orイラン』
2/01金23:00決勝
結果はともかく内容的にはW杯以降何が変わったんだろうなと思うアジアカップ現状。
— 小太郎_🦑【FS7】 (@wccf_virgo23) 2019年1月22日
余裕こいてたら次のベトナム戦で足元掬われそう。
よく守り勝った!ベトナム戦も頑張ってくれ!! #アジアカップ
— ショー (@ftwo86) 2019年1月21日