お盆の墓参りはしない行けない事もある!お盆に不在な人が行く時期は?

生活

「お盆」と聞くと、どんなことを想像しますか?

 

お盆休み、お墓参り、おじいちゃんの家に行く、

などいろいろと思い浮かびます。

 

幼いころは、

お盆になるとおじいちゃんの家に家族で遊びに行って、

親戚がみんなで集まってご飯を食べたり、

遊んだりしていました。

 

それがとても楽しく、

夏休みの一大イベントという印象を持っていました。

 

大人になると、ちょっと印象が変わり、

会社員の人からは「唯一の夏休み」

という声を聞くようになりました。

 

会社としてもまとまった連休にするところが多いですし、

どこか「お休み」というイメージが強い印象がありますね。

 

今回は、そんな「お盆」についてまとめていきます。

 

 

まず、お盆の本来の意味について、掘り下げていきましょう。

 

お盆とは、

「先祖の精霊をお迎えして供養する期間」

のことを言います。

 

この期間には、祖先や亡くなった方々が、

あの世からこの世へと戻ってくると考えられています。

 

そのため、祖先に手を合わせるために、

お墓参りをするという習慣があります。

 

日本におけるお盆の習慣は、

歴史的にはとても古く、縄文時代に始まっています。

 

歴史的な背景を考えると、

日本人になくてはならない習慣といえます。

 

ただ、実際にはお盆の期間に、

お墓参りをする人も、しない人もいます。

 

お墓参りをする人、しない人、

それぞれの理由をまとめていきます。

 

お盆の墓参りはなぜ行くの?

 

なぜお盆の墓参りをするのかという理由については、

先に記したとおり、

歴史的な背景があることがわかりました。

 

あの世からこの世に戻ってきた祖先に手を合わせるために、

墓参りをするということです。

 

とても古くからある習慣で

当たり前のように浸透していることなので、

あえて「なぜ」と考える人は少ないかもしれませんね。

 

一般的なお盆の習慣は古くから続いてきたものですが、

細かい部分をみると、

その形態はさまざまであることがわかります。

 

例えば、お盆のスケジュールは地域によって異なります。

 

それはなぜか?

 

例えば、旧暦・新暦のどちらを使っているかという違いや、

漁業、農業など優先すべきことがあるという

地域特有の理由があるためです。

 

地域によってスケジュールが異なるため、

お盆に墓参りをしない、

もしくは墓参りに行けない、ということがあります。

 

その場合には墓参りにいつ行くべきなのか、

次で詳しくお話しします。

 

お盆の間に墓参りしないor行けないならいつ行くべき?

 

お盆の間に墓参りしない、

もしくは行けないとしたら、

いつが適切な時期なのでしょうか。

 

仕事の都合、家庭の都合、さまざまな理由によって、

「自分の田舎のお盆のスケジュールに合わない」

という状況は、いくらでも起こりえます。

 

お盆にはどうしても墓参りに行けないけれど、

機会を作って墓参りにはしっかり行きたい

と考える人もいるはずです。

 

そこで、お盆以外に墓参りするとしたら、

いつが適切なのかまとめますね。

 

 

そもそも、お盆に墓参りをするのは

「祖先に手を合わせるため」という理由でした。

 

 

その理由を踏まえると、以下の時期が適切といえます。

 

  1. 正月
  2. お彼岸

 

 

まずは、①正月です。

 

農耕民族だった日本人にとって正月は特別な意味があります。

 

昔から、正月には、新年の豊作をお祈りするために

先祖の霊を迎え、願うということをしてきたのです。

 

時間をかけて伝統的な準備をして迎える正月には、

実はそのような意味があるのです。

 

いつ行くのか迷ったら、この習慣に則り、

先祖の霊をお迎えする時期である正月

お墓参りするというのは自然なことです。

 

 

続いて、②お彼岸についてです。

 

お彼岸は、春分の日と秋分の日の前後1週間のことを指します。

 

この期間は、あの世とこの世が最も近くなると考えられています。

 

近いために思いが通じやすいという考えに基づき、

墓参りする人が多いのです。

 

祖先に挨拶に行くのなら、

あえて遠くにいる時期にするよりは、

少しでも近くにいるときにしたほうが良いと思うのは、

自然な考え方ですね。

 

お盆に墓参りをしない、

もしくは行けないとしたら、

ぜひ、お正月やお彼岸の時期に行ってみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

 

お盆のお墓参りは、

なんとなく今までしたことはありましたが、

なぜ行くのかまで深く考えたことはありませんでした。

 

祖先があの世からこの世に帰ってきている時期に合わせて

会いに行くというのが大きな意味だと知り、

次回は今までとは少し違った心持で墓参りに行けそうです。

 

また、どうしてもお盆に都合がつかないときに、

いつ行ったらいいのかわからず、

結局そのまま行けず仕舞いになってしまうことがありました。

 

しかし、お盆の意味を知り、

お盆以外の期間にも正月やお彼岸など、

墓参りに適切な時期があることがわかりましたので

もう行くタイミングに迷うことはなくなりますね。

 

せっかく時間を作ってお墓参りに行くのなら、

ぜひ意味を知ったうえで行ってみてください。

 

生活
スポンサーリンク
じぇいさかブログ
タイトルとURLをコピーしました