新元号「令和」が発表されて日本中が大騒ぎでしたが、この賑わいは一般人だけにはとどまらないようです。
秋には「恩赦」が実施される見通しだと言うのです。
なぜ恩赦が実施されるのでしょうか?
おかしい!という意見もたくさんあるようです。
わかりやすく説明してほしいものですね。
「令和」改元で恩赦はなぜ?
なぜ恩赦を与えるのかというと、くだけた言い方をすると「いつもやってるから!」ってことですよね?!
新元号「令和」が発表されて改元されるは皆さん歓迎することだと思いますが、秋には恩赦が実施される予定があるようなんです。
天皇が即位するというのは、日本にとってはこれ以上ない特別な国家的慶弔ですよね。
このようなめでたい時には恩赦を与えるというのが奈良・平安時代からの慣例なんだそうです。
法律でも恩赦法というものがあって、内閣が決定して天皇が国事として認証するということが定められています。
いやいや、だからといって治安はどうなるの?
あれだけ騒ぎになったピエール瀧はどうなるの?
とか、いろいろ考えてしまいますよね。
時代が変わっても、こういうことは変わらないんですね。
おかしい!という意見がたくさん!
確かに真面目に罪を償っている人もたくさんいるんだとは思いますが、何もしていない人には何もなくて、罪を犯した過去がある人には恩赦があるって不思議ですよね。
Yahoo!に投稿されたコメントを見てみると下記のような意見がたくさん!
恩赦がされてしまうのは納得出来ない
何故、犯罪を犯してる人間が罪から逃れられるのか
出所して新たに罪を重ねない根拠ありますか
なんで、おめでたい出来事で、罪人を許さなきゃいかんのだ?
恩赦は、一般人にとっては、罰ゲームみたいなもんだ。
司法が判断した罪なんだから、恩赦はするべきではない。
やめてほしい。
恩赦制度の見直し必要だと思う。
刑期の短縮ではなく、物品の支給とかにした方が良い。罪は償うもの。
物品の支給になれば、そこで需要があり民間への特需となる。
時代が変わる事と犯罪の罰が
どう関係があるのか、納得が
いかないと言うか…意味が
分かりません。この罪に対してはこれだけの罰と
相応に判断されたはずなのに。
大昔のように罪に対しての罰が重すぎた・不公平だった時代ならアリかもしれませんが、現代の司法社会での恩赦は全く意味が無いと思います。
司法で決定したことを覆すって逆におかしいでしょう。
法治国家の根本がおかしくなる行為だと考えますが。
と、まあこのように反対意見ばかりしか目につかなかったですね。
これはほんのごく一部しか載せていませんが、この何百倍もの数の反対意見がコメントされていました。
納得していない日本人が多いことは明らかですね。
恩赦って何かわかりやすく意味を知っておきたい
納得していない人が多いことは確認できましたので、せめて恩赦って何なのかわかりやすく意味を知っておきたいと思います。
恩赦とは、「裁判で確定した刑罰を免除させたり、有罪で失った資格を回復させたりする制度」ということ。
改めて確認してみても不思議な制度だな~と思ってしまいます。
う~ん、裁判で確定した刑を無かった事にする法律があるって、世の中不思議がいっぱいです。
恩赦がある理由としては次のようなことがあげられます。
恩赦は、皇室の方々の結婚などの祝い事、または新天皇が即位する際などに行われます。
このような国家的な祝典が行われている一方で死刑などが行われることが良くないとされているようですね。
ふむふむ、わかったようでわからない。
いや、意味はわかったけど納得はできないと言った方が正確でしょうか。
まとめ
「令和」に改元されて新天皇が即位することはたいへんめでたいことです。
その一方で恩赦が実施されようとしていますが、大半の日本人は納得していない様子がうかがえました。
時代が変わったのだから、古い慣習も変わっていいのではないでしょうか。