冬の北海道旅行。
せっかく北海道まで行くのだから一度は行ってみたいお菓子のテーマパーク「白い恋人パーク」。
数ある観光スポットの中からココに行くならぜひ見てほしい!
所要時間、見どころ、楽しみ方、基本情報、などをまとめてみました。
旅行の計画の参考になれば幸いです。
ページコンテンツ
所要時間は?見るべきポイントをチェック!
まずはパーク内を見て回るのにかかる所要時間を見てみましょう。
合わせてパークに着くまでの時間も見てみましょう。
白い恋人パークはかなり大きなテーマパークで、ゆっくり見て回るだけでも1時間~2時間はかかります。
そこにカフェやレストランで食事をしたり、体験工房があるので、そこで体験をしたりすると4時間ほどかかると思われます。
できれば早い時間に訪問してじっくり楽しみたいですね。
白い恋人パークは札幌中心部から離れているものの多くの観光客を集めます。
地下鉄を利用→42分
バスを利用→42分
空港からJRと地下鉄を利用→1時間32分
車を利用→100分
といった感じです。
最短は地下鉄かバスですね。
ココが重要!見るべきポイント!
①チョコレートラウンジ
このチョコレートラウンジではココでしか味わえない白い恋人メニューが用意されています。
スイーツ好きにはたまらないポイントですよ!
②ロンドンバス
白い恋人パークにはロンドンバスが2台あります。一台は一階、二階とも開放されていて自由に出入りできます。
もう一台は一階部分が厨房になっていて、窓が販売用のカウンターになっています。
メニューは「スモークチキンレッグ@700」をメインに各種ソフトドリンクやアルコールのモヒートやビール、チョコレートドリンクもあります。
③ショップ・ピカデリー
白い恋人はもちろんのこと、限定商品や期間限定商品などたくさん販売されています。
④キャンディ・ラボ
熱したカラフルな色の飴を組み合わせながら、絵柄を作り出していくパフォーマンスを見ることができます。
職人さんが創り出していく芸術作品から目が離せません!
⑤白い恋人オリジナル缶カウンター
自分だけのオリジナル缶を作ることができます。
記念に是非作ってみてはいかがでしょう?
混雑状況は?
やっぱり人気の観光スポットなのでどれくらい混雑するのか気になりますよね。
行く日によって混雑は避けては通れません。
夏休みや冬休み、連休になると家族連れが多く、車の場合、敷地に入場するだけでも1時間半ほど待つのは当たり前だそうです。
しかし、何もない平日なら比較的すんなりと入れる模様。
ですが、やはり大人気観光スポットだけあり、白い恋人パークには専用駐車場が210台も停められるのにも関わらず、臨時駐車場に停めることになるかもしれません。
でも、それだけ行く価値があるということです!
基本情報・営業時間
白い恋人パークは年中無休です。
年末年始などは営業時間が異なる場合があります。
料金とお得な割引情報
入場料は「プレミアムファクトリーコース」と「ファクトリーコース」の2つに分かれています。
【プレミアムファクトリーコース】
大人 1500円(高校生以上)
子供 1200円(4歳から中学生まで)
3歳以下 無料
道民シルバー割引 1400円
【ファクトリーコース】
大人 600円(高校生以上)
子供 300円(4歳から中学生まで)
3歳以下 無料
道民シルバー割引 500円
入場するとお土産の白い恋人のお菓子がもらえます!
白い恋人パークでは割引もあります!
①JAFの会員証提示で100円割引。
②入館パスポートのスタンプが10個になれば無料入館できる。
→白い恋人パークに入場するときに、入館パスポートがもらえます。その中にスタンプを押すところがあり、ファクトリー内の有料施設100円利用ごとに1つスタンプを押せます。
スタンプが10個になれば名誉会員になり、次回からの入場が無料になります!
こちらの2つが割引ですが、2個目は遠方から来られる方にはちょっと厳しいかもしれませんね。
アクセス方法
住所:北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
最寄り駅 札幌駅
新千歳空港
新幹線 新函館北斗駅
自動車
楽しみ方・ポイント
年間で数万人が訪れる観光名所ですが、どう楽しめば良いのでしょうか?
白い恋人パークは見て回るだけでも1~2時間かかるかなり大きなテーマパークです。
パーク内は無料エリアと有料エリアに分かれていて、パーク入場自体は無料です。
受付カウンターは、パーク内のひときわ高い時計台の下にあります。
①有料エリア2F
有料エリアの2階にはチョコレートに関する展示品があったり、チョコレートの歴史がなどが展示してあり、学ぶことができます。
②3F
3Fに上がると白い恋人の工場見学ができます。
子供たちだけでなく、大人も興味津々になることでしょう。
③「チョコレートラウンジ」
イギリス製のアンティーク家具に囲まれたカフェで、おしゃれなスイーツやドリンクをいただけます。
工場見学や体験工房で思い出づくり
白い恋人パークの目玉の一つがお菓子作りです。
有料エリアの4Fにあるお菓子作り体験工房。
「スイーツワークショップ ドリームキッチン」
お菓子作りが体験できるので大人にも子供にも大人気です!
①私の白い恋人【なりきりパティシエコース】2400円
14cmのハート形の白い恋人が作れます。
オリジナルメッセージを入れることができ、メッセージを入れた後焼き上げるので、時間がかかります。
カラーペン3本を使うことができるコースもあります。そちらの値段は2800円となります。
「なりきりパティシエコース」では、記念に写真撮影がありかわいいオリジナル台紙セットしてプレゼントしてくれます。
②私の白い恋人【焼き上げプレミアムグッズコース】2000円
14cmのハート形のクッキーにホワイトチョコでお絵描きができます。
こちらもカラーペン3本のコースもあり、値段は2400円となります。
こちらのコースではハート形の白い恋人のキーホルダーがセットになってついてきます。
③私の白い恋人【焼き上げコース】1400円
こちらは上記と同様に14cmのハート形クッキーを焼き上げたあと、チョコペンでお絵描きできるコースです。
こちらもカラーペン3本のコースもあり、値段は1800円となります。
④北海道クッキーお絵描きコース 1000円
あらかじめ焼かれた北海道の形をしたクッキーにチョコペンでお絵描きできコースです。
こちらもカラーペン3本コースがあり、値段は1400円です。
⑤型抜きクッキーコース 1000円
普通サイズの型抜きクッキーを作るコースです。
味はチョコとバニラの2種類で、かわいいトッピングシュガーつきです。
⑥Wベリーくまさんクッキー 2000円
くまさんの形のクッキーはストロベリー&ブルーベリー味です。
大好きな人への贈り物にも最適です。
⑦くまさんブーケクッキー 2000円
かわいいくまさんにブーケを持たせて感謝の気持ちを伝えよう!のコンセプトで期間限定で開催されます。
バレンタインやホワイトデーにももってこいです。
⑧世界に一つだけのチョコレートレシピ 800円
形やトッピングを自分でチョイスできます。
箱にお絵描きをして、世界に一つだけのチョコレートが作れます。
型は2種類の中から1つ選び、トッピングは12種類の中から3つ選べます。
滞在時間が短めの方にオススメ。
⑨石臼挽きチョコレート作り 5000円
カカオニブから作る本格的なチョコレート作り。
カカオ本来の香りや味わいをお楽しみいただけます。
石臼で挽いたカカオマスをその場で試食したり、カカオバルブを試飲したり、とても貴重な体験ができます。
チョコレートは6個お持ち帰りできます。
少しお値段は高いですが、体験する価値ありです!
⑩ルビーのハートチョコレートに気持ちを込めて 2000円
大きなハートのチョコレートにルビー色のチョコレートをつめ込んで大切な人へのプレゼントにどうぞ。
期間限定なのでお早めに。
こんなにたくさん体験があると、どれにしようか迷ってしまいますね。
でもどれも思い出になること間違いナシなのでので是非体験してみて下さい!
冬場ならイルミネーションも見逃せない!
ここでも外せないのがイルミネーションです!
白い恋人パークの中庭(ローズガーデン)を約10万球の電飾が建物やフェンス、そして時計台がライトアップされ幻想的な雰囲気を演出してくれます。
ドリンクを飲みながら幻想的な風景を眺めればロマンチックな心温まるひとときを過ごせることでしょう。
カフェ・レストラン
体験やイルミネーションも充実している白い恋人パークですが、カフェやレストランでも楽しめます。
チョコレートラウンジ「オックスフォード」
チョコレートをメインにここでしか味わえない、オリジナルのスイーツを堪能できます。
景色も良いので一段と至福のひとときを味わうことができます。
カフェレストラン「あんとるぽー」
オリジナルカレーが推しの隠れ家的なレストラン。カレー以外にもメニューが豊富。
地ビールもあり、お酒好きには最高です。
レストラン「おうるず」
2020年2月29日までは営業休止中ですが、オープン中は「ISHIYAオリジナルスープカレー」がオススメです。
このレストランでは北海道コンサドーレ札幌の練習グラウンドを眺めながらお食事が楽しめます。
カフェ「バトラーズワーフ」
こちらではオリジナルパフェや軽食を楽しむことができます。
オススメはクアトロフォルマッジという北海道産チーズをふんだんに使ったピザ。
他にもピザやパスタ、チョコレートドリンクなどがあります。
ソフトクリームハウス
冬季は営業休止中ですが、オープン中は白い恋人ソフトクリームを販売しています。
ソフトクリームハウス「コッツウォルズ」
こちらも冬季は営業休止中ですが、オープン中は白い恋人ソフトクリームと白い恋人シェイクを販売しています。
スナックハウス「ブライトン」
ここではポップコーンやホットドッグ、コーンスープを販売しています。
食べ歩きにちょうどいいですね。
トライアルプレイス「コヴェント」
チョコトピアでひと休みするならココ!気軽に食べられるスイーツショップです。
チョコポップ250円で買うことができます。
カフェ・レストランだけでもとっても充実していますね。
こちらもどこで何食べようか迷ってしまうほどです。
お土産イチオシ情報
最後はやっぱりお土産を買って帰らなきゃ。
お土産のオススメは何があるか見てみましょう。
①白い恋人
やっぱりここに来たらこれだけは絶対というほど外せません!
白い恋人は発売から40年以上経ちましたが、変わらない美味しさで長い間愛されています。
9枚入りから54枚入りまであるので用途に合わせて買うことができます。
②美冬
あまり聞きなれない名前ですが、こちらはクリームが入ったサクサクのミルフィーユをチョコレートでコーティングしたお菓子です。
味はブルーベリー・マロン・キャラメルがあります。
白い恋人に次いで人気のお土産です。
③白いロールケーキ
こちらも実は有名なロールケーキ。
雪のように白い生地にホワイトチョコレートが練りこまれた生クリームをロールしたふんわりしたくちどけの良いケーキです。
④グランマイスターウエハース
キャラメル味とミルク味のサクサクのウエハースです。
パッケージが時計台でかわいい!
⑤テリーヌ・ド・ショコラ~博士からの贈り物~
しっとりとしたテリーヌのようなチョコレートケーキです。
濃厚なチョコレートにナッツがアクセントになり、コーヒーや紅茶との相性抜群です!
⑥白い恋人マグカップ
食べ物の他にも贈り物としても使えるマグカップ。
時計台や猫ちゃんなどのイラストが全体にあしらわれています。
白い恋人パーク限定品です。
まとめ
以上が白い恋人パークの所要時間から見どころ、お土産まで、楽しみ方ガイドです!
見て楽しむ事も、体験して楽しむ事も、食べて楽しむこともできてとっても楽しめる場所だと思います!
筆者も書いていて行きたくて仕方なくなりました!
札幌駅からは少し遠いものの、北海道旅行の際には白い恋人パークには絶対に行くべきでしょう!