暑中見舞いと残暑見舞いはいつからいつまでに出せば良いの?例文あり

ビジネス

暑中見舞いと残暑見舞いはいつからいつまでに出せば良いのでしょうか?

 

暑中見舞い、残暑見舞いとは、夏の暑さが厳しい時期に日頃会えない知人や友人、お世話になっている方、お客様に安否伺いや近況を報告する季節の挨拶状です。

 

夏に出すものだとは分かるのですが、細かい区別は分かりにくいですよね。

 

暑中見舞いと残暑見舞い、それぞれいつ出せばいいのか、どういった内容を書いていいのか例文をふまえてお伝えします!

 

暑中見舞いと残暑見舞いはいつからいつまで?

 

暑中見舞いと残暑見舞いはいつからいつまでに出せば良いのかお伝えします。

 

暑中見舞いの時期

 

暑中見舞いは、暑さがどんどん強くなる小暑(7月7日)から立秋の前日(2019年は8月7日)までとされています。

 

また、梅雨明けを待って出される方も多くいます。

 

なかでも暑さが厳しいとされる、夏の土用の18日間(2019年は7月20日~8月7日)を暑中といいます。

 

この時期に出している方が大半だと思います。

 

暑中見舞いは1年で最も暑いとされる時期に送って相手の安否や健康を気にかける習慣なので、最も暑い時期に送るといいでしょう。

 

残暑見舞いの時期

 

残暑見舞いは、立秋(2019年は8月8日)以降から8月31日までに出します。

 

残暑見舞いの時期は立秋以降から8月いっぱいと決まっているので、遅くても8月末までには出すようにするといいでしょう。

 

暑中見舞いと残暑見舞いの表現の違い

 

暑中見舞いと残暑見舞いの表現の違いも当然ながら出てきます。

 

出す時期が違うので書く内容も変わっていきます。

 

書き方の例を参考にしてみて下さい。

 

冒頭のあいさつ

 

「暑中見舞い申し上げます」や

「残暑見舞い申し上げます」という

あいさつを最初に大きめに書きます。

 

時候のあいさつ、先方を気づかう言葉

 

「暑さ厳しい折 いかがお過ごしですか」や

「盛夏の候 皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお詫び申し上げます」など

時候の挨拶と先方を気づかう文章にしましょう。

 

近況の報告、お礼など

 

近況報告や引っ越し、結婚の報告、お中元や暑中見舞いのお礼などを書きます。

ビジネス用には、休暇やセールの連絡、クールビズのお願いなどを書くといいでしょう。

 

締めの言葉

 

「これからも暑さが続きますので、これからもご自愛ください」

「まだしばらくは暑さが続きますが、体調には十分気を付けてくださいませ」

などといった先方を気づかう文章をいれて締めましょう。

 

日付

 

日付に関しては正確な日付ではなく、

暑中見舞いの場合は「令和○○年 盛夏」

残暑見舞いの場合は「令和○○年 晩夏」

と書くようにしましょう。

 

拝啓や敬具などの頭語や結語は不要です。

 

暑中見舞いと残暑見舞いの例文紹介

 

暑中見舞いと残暑見舞いのビジネス用例文と一般用例文を紹介します。

 

暑中見舞いの例文

 

ビジネス用

暑中見舞いビジネス例文1

暑中見舞い申し上げます

 

平素は格別のご厚誼を贈り深く感謝いたしております

当店では暑さに負けずスタッフ一同元気に皆様のお越しをお待ちしております

今後ともなお一層ご愛顧のほどお願い申し上げます

 

令和○○年 盛夏

 

暑中見舞いビジネス例文2

暑中見舞い申し上げます

 

平素は格別のお引き立てにあずかり厚くお礼申し上げます

さて当店ではサマーセールとして〇月〇日~〇月〇日の期間、全品特別価格で販売をいたします 皆様お誘いの上ぜひご来店ください

従業員一同お待ち申し上げております

 

令和○○年 盛夏

 

一般用

暑中見舞い例文

暑中見舞い申し上げます

 

暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか

おかげさまで家族一同元気に過ごしております

酷暑の折から、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます

 

令和○○年 盛夏

 

残暑見舞いの例文

 

ビジネス用

残暑見舞いビジネス例文1

残暑見舞い申し上げます

 

平素は格別なお引き立てにあずかり暑く御礼申し上げます

ひと足早く秋の商品が揃いましたのでご案内いたします

ぜひお立ち寄りくださいませ

スタッフ一同心よりお待ち申し上げます

 

令和○○年 晩夏

 

残暑見舞いビジネス例文2

残暑見舞い申し上げます

 

まだまだ暑さ厳しき折ですが、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます

誠に勝手ながら当社では以下の期間を夏季休業とさせていただきます

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご配慮のほど宜しくお願い申し上げます

夏季休業:〇月〇日(〇)~〇月〇日(〇)

今後ともご支援、ご鞭撻を賜りたく謹んでお願い申し上げます

 

令和〇〇年 晩夏

 

一般用

残暑見舞い例文

残暑見舞い申し上げます

 

立秋とは名ばかりの暑さが続きますがいかがお過ごしでしょうか

おかげさまで私どももつつがなく過ごしております

夏の疲れがでやすい頃ですのでどうぞご自愛のうえお過ごし下さい

 

令和○○年 立秋

 

まとめ

 

暑中見舞いは暑さが厳しい時期に出すとされていますが、明確な時期は決まっていないのでそこまで神経質になることはありません。

 

書く内容も大事ですが、相手に対する気持ちが大事なので自分の言葉をそのまま書いてみるのもいいと思います。

 

ビジネス
スポンサーリンク
じぇいさかブログ
タイトルとURLをコピーしました