カーテンを乾燥機に入れたら縮んだ!?脱水までなら大丈夫!

生活

「気合を入れてカーテンを洗濯し、乾燥機にかけたら縮んだ」

という経験をお持ちの方はいませんか?

 

私は、あります。

 

ふとした瞬間にカーテンをよく見たら、

結構汚れていたので、

気合を入れて洗濯しました。

 

あまり細かいことは気にせず、

普段洋服を洗うのと同じ感覚でやったら…

見事に縮んだのです。

 

そして、しわだらけになってしまいました。

 

しっかり調べてからカーテンを洗濯すればよかったと

後悔したことは言うまでもありません。

 

カーテンはとても大きなものですから、

普段着のように手軽に毎日洗濯するわけにはいきません。

 

さらに、カーテンは非常にデリケートなものですから、

洗濯の仕方を事前にしっかりと調べ、どこまでOKで

どこからNGなのかを把握しておく必要があります。

 

そうすることで、「縮んだ!」と後から後悔することは

なくなります。

 

 

普段着の場合、脱いだら洗濯機に入れ、

洗剤、柔軟剤、漂白剤を入れて、セットするだけです。

 

洗濯、すすぎ、脱水、乾燥まで自動でやってくれます。

 

しかし、カーテンを同じようにやってしまうと、

乾燥の段階で縮んでしまうのです…。

 

今回の記事では、カーテンが縮まない洗濯の仕方、

また、しわ予防としわがついてしまった場合の取り方

についてご紹介します。

 

次で詳しくお話ししますね。

 

カーテンを乾燥機に入れると縮む可能性大!

 

カーテンを乾燥させると、すぐに縮んでしまいます。

 

カーテンを洗濯するときに、タグを確認していますか?

 

普段着の場合、いちいち全部確認することはありませんね。

 

ちょっとデリケートな洋服の場合、

洗濯機に入れる前に確認することがあるでしょう。

 

カーテンを洗濯する際にも、

「必ず取り扱い表示のタグ」を

確認するようにしてください。

 

ちなみに、いま私が使用しているカーテンのタグには

明確に「乾燥機NG」のマークがついています。

 

 

具体的に、これは「タンブル乾燥はできません」という表記です。

 

このマークが記されているのに、

乾燥機に入れてしまったら

何かしらの不具合が生じるということです。

 

 

ここで、カーテンが縮んでしまうメカニズムを

簡単に説明しておきます。

 

洗濯をする際に、カーテンを形成する繊維に水が入り込みます。

 

水が入り込むと少し膨れます。

 

次に乾燥段階に移ると、入り込んでいた水が蒸発して繊維が違う形になります。

 

このようにして、最初の形とは違う形に縮んでしまうのです。

 

 

縮んだカーテンを完全に戻すのは、

繊維レベルで修復しなければいけません。

 

繊維レベルで直すのは、あまり現実的ではありません。

 

縮まないように予防することが大切です!

 

取り扱い表示のタグをしっかり確認して、

乾燥機OKなのか、乾燥機NGなのか、

見たうえで洗濯するようにしましょう。

 

続いて、カーテンを洗濯したときの「しわ」について、

詳しくお話しします。

 

カーテン洗濯時のしわ予防としわの取り方

 

カーテンを洗濯する際の「しわ予防」として、

必ずきれいに折りたたむようにしましょう。

 

カーテンの折り目に合わせてきれいに折りたたみ、

さらに洗濯ネットに入る大きさになるまで折りたたみます。

 

こうすることで、

元からある折り目以外の変なしわがつくのを

防ぐことができます。

 

次に、脱水までの工程を完了させます。

 

乾燥までさせてしまうとしわがついてしまうので、

洗濯機でやるのは「脱水」までです。

 

脱水はできるだけ短い時間をセットしてやるようにしましょう。

 

長時間やるとしわの原因になります。

 

 

 

ここからは洗濯時についた「しわの取り方」について説明します。

 

脱水が完了したら、

すぐに洗濯機から取り出し、

カーテンレールに掛けて乾かします。

 

このときにレールの幅いっぱいまでカーテンを広げて、

さらに少し引っ張りながら目に付くしわを伸ばすように干します。

 

このようにすることで、

洗濯時にできたカーテンのしわを取り、

さらにカーテンの重さで自然としわが伸びるようになります。

 

以上が、カーテンを洗濯するときの

「しわ予防」と「しわの取り方」です。

 

まとめ

 

今回の記事では、カーテンの洗濯の仕方についてまとめました。

 

カーテンを洗濯して縮んでしまうことがないように、

洗濯の仕方、

しわ予防、

しわの取り方

をしっかり確認しておきましょう。

 

まずは、使っているカーテンの

「取り扱い表示のタグ」を見て、

洗濯機のどの工程までOKなのか確認することからです。

 

確認したら、折り目に沿って折りたたみ、さらに

洗濯ネットに入る大きさになるまで折りたたみます。

 

「乾燥」はしわの原因になるので、

洗濯機でやるのは「脱水」までです。

 

「脱水時間」はできるだけ短く設定します。

 

脱水が完了したら、すぐに取り出し、

レールにかけたらレールの幅いっぱいに広げて干します。

 

この時に、目につくしわを伸ばしながら干すようにしましょう。

 

この段階を踏んでカーテンを干せば、

大きなしわを作ることはありません。

 

 

細かく見ると、意外と汚れていることがありますので、

「縮まない方法」でカーテンを洗濯してみてはいかがでしょうか。

 

生活
スポンサーリンク
じぇいさかブログ
タイトルとURLをコピーしました