一人暮らしの人は必見!出費の管理は大丈夫?上手に管理する方法は?

生活

一人暮らしをしている、ほとんどの人が抱えている悩みがあります。

 

「出費が抑えられない…」

 

無駄な出費を抑えるように気を付けているつもりなのに、

自分が思っているよりも手元に残るお金が少ないのです。

 

一人暮らしをしているのなら、

自分自身で管理するしかありません。

 

 

気が付いたら出費が毎月の給料ギリギリだったり、

ボーナスで不足分を取り返したりしていては、

精神的に安定している状態は作れません。

 

 

 

給料がどんなに上がっていったとしても、

同じように出費を重ねていたら、

結局いつもギリギリの状態で

生活することになってしまいます。

 

 

一人暮らしで重要なことは、いかにして出費を抑えるかということです。

 

 

私自身は、昔、手元にあるお金をすべて使うような生活をしてきました。

 

マイナスにはならないものの、

常に給料をほとんど使い切っていたので、

生活をすることはできても、

どこか精神的に不安を抱えている状態でした。

 

万が一、怪我や病気などで働けない状態に陥ったら、終わりでした。

 

そんな状況を打破しようと、

出費を確実に管理する方法を編み出したのです。

 

 

 

まず、自分の出費状況をすべて可視化します。

つまり、項目を洗い出すということです。

 

そして、洗い出した項目をペースにして、毎月の予算を決定します。

 

そうすることで、毎月の出費を予め把握し、

確実に管理することが可能になりました。

 

実態を知らなければ管理も何もありませんから、

まずは自分自身の出費状況を確認することから始めましょう。

 

 

一人暮らしの出費を管理する方法とコツについて、詳しくお話します。

 

一人暮らしの出費の項目は?

 

はじめに、自分の出費をすべて可視化しましょう。

 

意外とこの作業を甘く見て、

数値化せずに感覚で済ませてしまう人が多いのですが、

一番重要なことなので確実にやりましょう。

 

一人暮らしの出費として、私が思いつくものをすべて書き出してみます。

 

  • 家賃
  • 水道代
  • ガス代
  • 電気代
  • 通信費
  • 保険料
  • 交通費
  • 朝食費
  • 昼食費
  • 夕食費
  • 消耗品費
  • 交際費(食事会、飲み会、接待など)

 

他にもあれば、ぜひ書き出してみてください。

 

 

ちなみに、上記分類のポイントとしては、

食費をできるだけ細かく分類していることです。

 

 

例えば、朝・昼・夜・飲み会、

これらをすべて含めて食費としてしまうと、

どこにどれくらいお金を使っているのか

見えにくくなってしまいます。

 

 

あえて見やすくするために、細分化した項目としているということです。

 

 

次に、これらの出費がどのくらいの頻度で、

いくら発生するか書き出します。

 

  • 家賃(70,000円/月)
  • 水道代(3,000円/月)
  • ガス代(3,000円/月)
  • 電気代(3,000円/月)
  • 通信費(8,000円/月)
  • 保険料(10,000円/月)
  • 交通費(20,000円/月)
  • 朝食費(300円/日≒9,000円/月)
  • 昼食費(700円/日≒21,000円/月)
  • 夕食費(1,000円/日≒30,000円/月)
  • 消耗品費(無くなったら)
  • 交際費(誘ったらor誘われたら)
  • その他

 

 

毎月払うものは、その月の固定費として算出します。

 

毎日発生するものは、ひと月分の合計額を出してみましょう。

 

こちらも、ほぼ固定費のようなものです。

 

消耗品として、例えば、ティッシュ、クッキングシート、

トイレットペーパー、洗剤、石鹸類などが挙げられますが、

ここでは購入頻度と金額を把握しておきましょう。

 

 

このように項目を洗い出し、数字を並べてみると、

自分の今の生活を維持するのにどれくらいのお金が

必要なのか、実態が見えてきます。

 

状況がわかれば、それを管理することができますから、

ここからは「毎月の出費」について、詳しくお話しましょう。

 

一人暮らしの毎月の出費はどれくらいにしたら良い?

 

毎月の出費をどれくらいにしたら良いのか、

というポイントさえ抑えることができれば、

一人暮らしの出費の管理は心配ありません。

 

先程、項目をすべて洗い出し、その発生頻度と

金額まで書き出しました。

 

続いて、固定費の合計金額を見てみましょう。

例えば、以下のようにしたら考えやすくなります。

 

  • 家賃(70,000円/月)
  • 水道代(3,000円/月)
  • ガス代(3,000円/月)
  • 電気代(3,000円/月)
  • 通信費(8,000円/月)
  • 保険料(10,000円/月)
  • 交通費(20,000円/月)
  • 朝食費(300円/日≒9,000円/月)
  • 昼食費(700円/日≒21,000円/月)
  • 夕食費(1,000円/日≒30,000円/月)

↑ここより上の項目を毎月の固定費とする↑

→【固定費合計:179,000円】

 

  • 消耗品費(無くなったら)
  • 交際費(誘ったらor誘われたら)
  • その他

 

仮に、給料の手取りが25万円だとしたら、

およそ7万円が手元に残る計算になります。

 

 

ここから、目標を定めることが次の重要なステップです。

 

固定費以外の出費は、

ある意味で「自由に使えるお金」

とも捉えられます。

 

この中から、

趣味に使ったり、飲み会に使ったり、

貯金したり、投資したり、

というように使い分けていけば良いのです。

 

自由に使えるお金を増やしたければ、

固定費を下げるような工夫として、

節約を考えるのも良いでしょう。

 

数字を把握すれば、感覚的に使いすぎてしまう

ということはなくなり、

具体的に、使いすぎたのか

そうでないのかを判断できるようになります。

 

 

テクニックとして、

「このお金だけで生活する」と決めたら

その金額だけを現金でお財布に入れて

使うようにすることも有効です。

 

もしくは、クレジットカードで決済するようにして、

毎日アプリから利用明細を確認して

利用金額を管理することも有効です。

 

 

いずれにしても、

まずは自分の出費状況の詳細を可視化して確認し、

具体的な戦略を立てて生活することから

はじめみてはいかがでしょうか。

 

生活
スポンサーリンク
じぇいさかブログ
タイトルとURLをコピーしました