サンマの内臓(ワタ)は取る?取らない?それぞれの美味しい食べ方

生活

地域や年代によって、

サンマのワタは好みが分かれますよね?

旦那は捨てる派、私は食べる派です。

 

子供の頃は、私も、

ワタの苦味が大嫌いだったのですが、

大人になって食べてみたら、

それが癖になってしまいました。

お酒ともよく合うんですよね!

 

スーパーや鮮魚店では、

ワタを取り除いたものも売っていますが、

ワタが食べたい私には、

なんだか“物足りない”と感じてしまいます。

1尾だけワタを抜いてもらうのは、

お店の人に頼みにくいですし、

自分で捌いてワタを抜くのも自信がありません。

 

結局、いつも旦那に合わせて、

“ワタ抜き”を食べているのですが、

やっぱり“ワタ付き”が食べたい!

サンマのワタが苦手な人に、

美味しさを伝えるには、

どうしたらいいのでしょうか?

 

ということで、今回は、

「内臓を取る派・取らない派、

それぞれの美味しい食べ方」

を紹介しましょう。

 

意外と知られていないサンマの内臓の栄養や、

簡単なワタの取り方についても、

解説します。

 

サンマの内臓(ワタ)は取る?取らない?それぞれの美味しい食べ方

 

サンマのワタが食べられるのには、

理由があります。

サンマには一本の長い消化官があるだけで、

胃や腸の区別がありません。

 

腸が短いため、

食べた餌が30分程度で消化され

体外に排出してしまいます。

 

タイなどの他の魚の内臓を見てみると、

胃や腸などの消化器官がきちんとあるのですが、

それに対して、

サンマは消化が早く、

内臓に排泄物が残らないのです。

 

 

取る派の人たちが、

ワタを食べられない理由は、ワタの苦味。

 

ワタの苦味は、

サンマの血液とその分解物が原因で、

肝臓・心臓に多くあります。

肝臓・心臓は、ワタの頭側から3分の1程度で、

心臓は、よく見ると三角形をしていますから、

簡単に見分けられます。

 

それ以外の腸などには、

苦味の成分が少なく、

苦手な人にも食べやすい部分です。

それを取ってしまえば、

苦みの原因はほとんど取り除けるので、

苦手な人にも、

美味しくサンマを食べてもらえるでしょう。

 

 

ワタの苦味を取り除くには、

「ツボ抜き」という方法がおすすめです。

 

簡単ワタ抜き方法「ツボ抜き」
さんまのお腹を下にして、まな板に立てて置き、軽く抑えます。
頭の後ろ、えらの位置から真ん中に向かって、切れ込みを入れます。
こうして中骨を切りますが、下まで完全に切り落とさず、頭は残すことがコツです。
包丁の位置を固定したままで、さんまの身の方を後ろに優しく引っ張ります。
頭と肝だけが残り、ワタを簡単に取ることができます。
 

この方法は、サンマの身をあまり痛めずに、

短時間で簡単にワタを取り除けるので便利ですよ。

 

 

ワタは取らない派の方には、

ワタを利用した食べ方がおすすめです。

 

ワタの苦味には、

醤油・みりん・酒の調味料がよく合い、

これをソースにしたり、

漬け汁にして調理すると美味しくなります。

 

白だしや味噌を足してみるのもおすすめで、

取り除いたワタだけで、

ご飯の友として最高のおかずになるでしょう。

家族に取る派の方がいたら、

ぜひ試してみてください。

 

サンマの内臓(ワタ)の栄養は?

 

あまり知られていませんが、

実は、サンマの内臓には栄養が豊富です。

 

含まれる栄養素は、

カルシウムやビタミン類で、

とくに“ビタミンA”が豊富に含まれ、

その働きが注目されています。

 

ビタミンAは、

ウイルスや細菌を防ぎ、

体の抵抗力を高める働きがあり、

風邪予防になる栄養素です。

 

それが豊富に摂取できるサンマのワタは、

旬の秋口はもちろん、

さまざまな病気が流行する冬から春先までにも

すすんで食べたい栄養源なんです。

 

サンマのワタの苦味が苦手な人には、

苦味の原因である

心臓・肝臓を取り除いたうえで、

苦味を抑える効果がある“大根おろし”

と合わせて食べるのがおすすめです。

 

大根おろしは他にも、

タンパク質を分解する酵素が

含まれているために、

消化を助けてくれる効果があるので、

サンマとの食べ合わせも最高で、

さらにビタミンや鉄分の吸収も助けてくれます。

 

発がん成分を抑える効果もある大根おろしも、

健康のために、

すすんで食べたい食品ですね。

 

また、ビタミンAの仲間の

レチノールという栄養素は、

ビタミンCやEの含まれる食べ物と

いっしょに摂ると、

お互いの働きを助け合います。

 

そのため、

ビタミンCやEの含まれる

レモン・カボス・大葉も、

付け合わせとしておすすめです。

 

ビタミンCはカルシウムの吸収も

促してくれる栄養なので、

サンマといっしょに食べれば、一石二鳥ですよ。

 

まとめ

 

サンマの体は特殊な構造で、

苦味のある部分は集中していることと、

その簡単な取り除き方を紹介しました。

 

サンマのワタは栄養価が高く、

さまざまな病気を防ぐ効果がある部分ですから、

寒い季節は風邪の予防として、

捨てることなく食べられるといいですね。

 

今まで、ワタの苦味が苦手だった人でも

食べやすくなる方法や、

簡単に苦い部分を取り除ける

「ツボ抜き」は初心者でも簡単なので、

ぜひ挑戦してくださいね。

 

生活
スポンサーリンク
じぇいさかブログ
タイトルとURLをコピーしました