枕が臭い時の裏技的洗濯法!干し方も工夫して快眠枕の出来上がり!?

生活

睡眠時にあなたの頭を支える枕。

最近なんだか臭いなと感じたら、

そろそろお手入れが必要なサイン。

 

そのまま洗濯機に放り込むのはちょっと待って下さい。

まずは枕のタグを見て、お洗濯OKなのかご確認下さい。

 

お洗濯できるタイプの枕は

 

  • ビーズ
  • パイプ
  • コルマ・ミニボール
  • ポリエステルわた 
  • その他洗濯可能の記載があるもの

 

 

お洗濯できないタイプの枕は

 

  • そばがら
  • 低反発枕
  • マイクロビーズ
  • ラテックス

 

羽毛枕は手洗い出来ない事もないですが

お店に頼んだほうが良いです。

 

 

洗濯できるタイプの枕はカバーを外し、ネットに入れて

ドライコース(手洗い)、または手洗いでお洗濯。

 

洗濯できないタイプの場合は枕カバーを外し、

干して湿気を取り去りましょう。

 

重曹やおしゃれ着用洗剤を溶かしたぬるま湯で

タオルを湿らせ表面を拭いたり、

除菌消臭スプレーも有効です。

 

 

枕カバーは通常のお洗濯で臭いが取れなければ、

ぬるま湯に酸素系漂白剤と重曹を混ぜ、

つけおき洗いをします。

 

これで大抵の臭いや汚れは解消されます。

 

 

今回は枕のお手入れについてご説明しますので、

あなたもキレイな枕で快適な眠りを手に入れて下さいね。

 

枕が臭い!どうしよう?洗濯できる枕の対処法はこれで決まり!

 

冒頭でビーズやパイプ等の枕はお洗濯可能とご説明しましたが、

念の為洗濯タグはご確認下さい。

 

特に水温の上限や、乾燥機使用可能かは

よく確認しておきましょう。

 

 

確認ができたら枕カバーを外し、

ファスナーの緩み等で中身が飛び出すのを防ぐ為に

目の細かい洗濯ネットに入れてお洗濯します。

 

洗濯モードはドライモード(手洗い)です。

洗剤はおしゃれ着用洗剤で優しく洗います。

 

ポリエステルわた素材の枕は脱水時に重さのバランスが偏って

洗濯機が止まってしまう場合がありますので、

タオル等と一緒にお洗濯して、バランスを取ると良いですね。

 

 

お洗濯が終わると、大抵わたやビーズが偏っていますので

それを整え、天日干しします。

物干しネットがあると便利です。

 

 

ポリエステルわた枕で手洗い指定の物を手洗いをする場合は

お風呂の浴槽に湯を浅く張り、浴槽の中で洗って、

絞るときは足で踏むのがオススメです。

 

泡が出なくなるまで湯を交換します。

絞ったら天日干ししましょう。

 

枕が臭い!洗濯できない枕はどうすれば…?自宅でできる対処法とは?

 

そばがら、ウレタン(低反発素材)等の枕は

基本的にはお洗濯できません。

 

ウレタンにはごく一部、手洗い可能な枕がありますので、

タグを確認してみましょう。

 

 

洗えない枕の手入れは枕カバーを外し、

よだれによる黄ばみ等を発見したら、

 

おしゃれ着用洗剤や重曹水を溶かしたぬるま湯を作り

タオルに染みこませた後固く絞り、

汚れた箇所を丁寧に拭きます。

 

洗剤をつけた箇所をぬるま湯で湿らせ、

固く絞ったタオルで拭き直したら、

そばがらは天日干し、それ以外は陰干しにします。

 

 

重曹を使う場合の割合は湯100mLに対して重曹小さじ1です。

 

そのほか、除菌消臭スプレーも有効です。

湿気は残さないようにしましょう。

 

 

羽毛の枕は手洗いで洗えない事もないのですが、

乾燥に時間がかかる事、

フワフワ感が維持されるのかは微妙な所ですので、

 

心配であれば洗わず陰干しでのお手入れ、もしくは

クリーニング屋さんに相談してみると良いでしょう。

 

枕カバーの黄ばみが取れない!重曹を使った魔法のスゴ技ご紹介!

 

枕カバーは一番皮膚と接触している部分で、

枕への直接の汚れを防いでくれている物でもあります。

 

あなたが普段から積極的にお洗濯しているのであれば

通常の洗濯で問題ないでしょう。

 

 

もしも普段枕自体放置気味だよという場合は、

カバーの状態を見て

どのようなお手入れが適切か判断しましょう。

 

 

特に黄ばんでいて、一筋縄では汚れや臭いが

落ちてくれそうにない場合は、

 

40~50℃のお湯に液体の酸素系漂白剤と重曹を入れ、

つけおき洗いします。

 

分量はぬるま湯2Lに対し、

酸素系漂白剤15mL、重曹大さじ1です。

 

つけおきが終わったら水で軽くすすぎ、

普通にお洗濯しましょう。

 

まとめ

 

枕の臭い対策やお手入れについてまとめると、

 

洗濯できるタイプの枕は

 

  • ビーズ
  • パイプ
  • コルマ・ミニボール
  • ポリエステルわた その他洗濯可能の記載があるもの

 

 

洗濯できないタイプの枕は

 

  • そばがら
  • 低反発枕
  • マイクロビーズ
  • ラテックス

 

羽毛枕は手洗い出来ない事もないが

お店に頼んだほうが良い。

 

洗濯前に必ずタグをチェックし、

水温上限や乾燥機使用可能か

等をチェックする。

 

洗濯できるタイプの枕はカバーを外し、ネットに入れて

ドライコース(手洗い)、または手洗いで洗濯する。天日干し。

 

洗濯できないタイプの場合は枕カバーを外し、

干して湿気を除去する。

そばがらは天日干し、それ以外は陰干し。

 

黄ばみ等は重曹やおしゃれ着用洗剤を溶かしたぬるま湯で

タオルを湿らせ、表面を拭くのも有効。

汚れが酷くなければ除菌消臭スプレーも可。

 

枕カバーが通常の洗濯で臭いが取れなければ、

ぬるま湯に酸素系漂白剤と重曹を混ぜ、つけおき洗いをする。

分量はぬるま湯2Lに対し酸素系漂白剤15mL、重曹大さじ1。

 

です。

 

 

枕は毎日顔や頭が触れる物なので、

どうしても皮脂汚れや湿気が蓄積しやすく、

ダニやカビの温床となる事もあります。

 

汚れを放置して使うとお肌のトラブルに繋がりますので、

カバーは数日に1度、

枕本体は気になった時にお手入れしたい所ですね。

 

 

そばがらは古くから親しまれている素材でもありますが、

天然素材なので虫がつきやすいという性質上、

湿気の管理と天日干しが欠かせません。

 

枕はペシャっとなってきたら買い替え時なので、その時に

あなたにとってどんな種類の枕がフィットして、手入れしやすいか

考えながら購入して頂くと良いのではないでしょうか。

 

 

それでは、あなたがキレイになった枕で質の良い眠りを

手に入れられますように。

 

生活
スポンサーリンク
じぇいさかブログ
タイトルとURLをコピーしました